2011/03/07[メモ]現在休止中。でも今日ちょっと書いたYO
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
今日もあと少しです。
連続更新が危なく途切れるところでしたw
まぁ無理だとしても投稿時間を偽装すればいいだけですが。
おっと、危うく変なことを口走ってしまうところでした。
さて。今日の話。
私、
落ちました。
受験じゃありませんよ?
階段からです。
久しぶりに落ちましたが、、、、、痛いっす。あれ。小学生の時以来だ・・・。
事件は今日の昼におきました。
うちは一軒家の3階建てで、私はその時3階にいました。
親に2階にすぐ来てくれ、と呼ばれたので急いで行こうとしていたところでした。
階段の近くには荷物がいくつか置いてあります。
そう。やつが牙をむいたのです!
私の右足の小指は、無残にもやつらに餌食にされのです!
(単に荷物に右足の小指をぶつけただけですよー)
そして、その時荷物の山から、目薬の空のケースが落ちました。
その時、私はそれ気付いていませんでした。
右足の小指をさすったあと、左足を踏み出しました。
目薬のケースの上に。
私は足を滑らしました。バランスを失い、そのまま前のめりになり、
階段へと吸い込まれる私の体。
ふわりと浮く感覚もつかの間。
階段の段が目の前に。
そのまま一番下まで転がってく体。
意外と冷静だった私は、ダメージが少なくなるように体をかばって一番下まで。
世界がぐるぐる回ったのは久しぶりだったw
痛かったけどちょっと楽しかったw(ぉぃ
ちなみに落ちたのは13段ほど。傾斜はそんなにきつくはないです。
一瞬にして、右足の小指、左足裏、体の各部にダメージを受けました。
ええ、もちろん右足の小指への被害が一番甚大です!
まぁ改めて思ったのは、日ごろ気をつけておこうということですね。
下手したら頭うって死ぬかもしれないねw
一瞬にして世界が暗転することもおおいし。
まぁみなさんにお伝えすることがあるとすると・・・・。
階段のそばに荷物は置かないでっ!(;´Д`)

今日もあと少しです。
連続更新が危なく途切れるところでしたw
おっと、危うく変なことを口走ってしまうところでした。
さて。今日の話。
私、
落ちました。
受験じゃありませんよ?
階段からです。
久しぶりに落ちましたが、、、、、痛いっす。あれ。小学生の時以来だ・・・。
事件は今日の昼におきました。
うちは一軒家の3階建てで、私はその時3階にいました。
親に2階にすぐ来てくれ、と呼ばれたので急いで行こうとしていたところでした。
階段の近くには荷物がいくつか置いてあります。
そう。やつが牙をむいたのです!
私の右足の小指は、無残にもやつらに餌食にされのです!
(単に荷物に右足の小指をぶつけただけですよー)
そして、その時荷物の山から、目薬の空のケースが落ちました。
その時、私はそれ気付いていませんでした。
右足の小指をさすったあと、左足を踏み出しました。
目薬のケースの上に。
私は足を滑らしました。バランスを失い、そのまま前のめりになり、
階段へと吸い込まれる私の体。
ふわりと浮く感覚もつかの間。
階段の段が目の前に。
そのまま一番下まで転がってく体。
意外と冷静だった私は、ダメージが少なくなるように体をかばって一番下まで。
世界がぐるぐる回ったのは久しぶりだったw
痛かったけどちょっと楽しかったw(ぉぃ
ちなみに落ちたのは13段ほど。傾斜はそんなにきつくはないです。
一瞬にして、右足の小指、左足裏、体の各部にダメージを受けました。
ええ、もちろん右足の小指への被害が一番甚大です!
まぁ改めて思ったのは、日ごろ気をつけておこうということですね。
下手したら頭うって死ぬかもしれないねw
一瞬にして世界が暗転することもおおいし。
まぁみなさんにお伝えすることがあるとすると・・・・。
階段のそばに荷物は置かないでっ!(;´Д`)
PR
こんにちは。
るんin3月、です。
この前言っていたweb拍手、設置してみました。
一応、左のプラグインのところにもつけてますが、
各記事ごとにも、記事の最後に付けます。
記事ごとのweb拍手を使ってメッセージをもらえると、どの記事へのメッセージなのかわかるので、
そちらのほうがありがたいです。
拍手してもらえると、開いた画面で一言メッセージを送ることができます。
コメント欄使うのめんどくさい、という方はこちらをお使いくださいw
ちなみに、コメント欄はコメント欄で残しておきますので使ってくださってもOKです♪
登録やらいろいろしてるといつの間にかめっちゃ時間たってるw
拍手でメッセージなどを送ってもらえれば、たまに拍手回答としてのブログ更新があると思いますw
ちなみに今日の拍手は下の画像からです。
ではまた次の更新で~
るんin3月、です。
この前言っていたweb拍手、設置してみました。
一応、左のプラグインのところにもつけてますが、
各記事ごとにも、記事の最後に付けます。
記事ごとのweb拍手を使ってメッセージをもらえると、どの記事へのメッセージなのかわかるので、
そちらのほうがありがたいです。
拍手してもらえると、開いた画面で一言メッセージを送ることができます。
コメント欄使うのめんどくさい、という方はこちらをお使いくださいw
ちなみに、コメント欄はコメント欄で残しておきますので使ってくださってもOKです♪
登録やらいろいろしてるといつの間にかめっちゃ時間たってるw
拍手でメッセージなどを送ってもらえれば、たまに拍手回答としてのブログ更新があると思いますw
ちなみに今日の拍手は下の画像からです。
ではまた次の更新で~
こんばんは。
明日は少々忙しいので保険として今更新しておきますw
FFAにはインできそうですが、ブログを一気に更新するだけの
まとまった時間があるかわからないので。
余裕があればもう一度更新します。
明日は私が通っていた高校の卒業式です。
ちょっと後輩の顔を見てきますw
二次受けての手ごたえとかどうだったかも聞いておきます。
他の高校でも卒業式とか始ったり、終わってきてるころじゃないでしょうか。
合格発表までドキドキですねw
去年私は合格発表をネットで見てましたけど、
まずアクセス集中しすぎてページが開けず30分以上待たされたw
なんという焦らしプレイwほんとにそう思っていたw
そしてやっと開いて、自分の受験番号を確認・・・・・・・。そして事件は起きた。
自分の受けた学科と違うところを見て、落ちたと思い込んでましたw
あの時はすごい悲しかったwそしてほっとしたw
合格してるのを確認した時、歓喜の感情よりもため息が出た。
あ~、やっと終わった、とw実感もあまりありませんでした。
合格の実感がわいてきたのは担任の先生に報告してからだったと思う。
あ、そういえば前回の消えたデータでのことですけど、合格発表の前日に転職してましたww
今思えば、あの時の私何考えてたんだろw
合格してたからよかったけど、落ちてたらと思うと恐ろしいw
こんなところにしておきましょう。
あと最後に。
FFA+のほうでマジックマテリアを募集しています。220回ほど。
取引板への書き込み、もしくは個メをください。
そして現在パス2を大量に募集するかどうか迷っていますw
転職してすぐだしなんか貯金とかいいや、的な感情に飲み込まれそうですwやばい
明日は少々忙しいので保険として今更新しておきますw
FFAにはインできそうですが、ブログを一気に更新するだけの
まとまった時間があるかわからないので。
余裕があればもう一度更新します。
明日は私が通っていた高校の卒業式です。
ちょっと後輩の顔を見てきますw
二次受けての手ごたえとかどうだったかも聞いておきます。
他の高校でも卒業式とか始ったり、終わってきてるころじゃないでしょうか。
合格発表までドキドキですねw
去年私は合格発表をネットで見てましたけど、
まずアクセス集中しすぎてページが開けず30分以上待たされたw
なんという焦らしプレイwほんとにそう思っていたw
そしてやっと開いて、自分の受験番号を確認・・・・・・・。そして事件は起きた。
自分の受けた学科と違うところを見て、落ちたと思い込んでましたw
あの時はすごい悲しかったwそしてほっとしたw
合格してるのを確認した時、歓喜の感情よりもため息が出た。
あ~、やっと終わった、とw実感もあまりありませんでした。
合格の実感がわいてきたのは担任の先生に報告してからだったと思う。
あ、そういえば前回の消えたデータでのことですけど、合格発表の前日に転職してましたww
今思えば、あの時の私何考えてたんだろw
合格してたからよかったけど、落ちてたらと思うと恐ろしいw
こんなところにしておきましょう。
あと最後に。
FFA+のほうでマジックマテリアを募集しています。220回ほど。
取引板への書き込み、もしくは個メをください。
そして現在パス2を大量に募集するかどうか迷っていますw
転職してすぐだしなんか貯金とかいいや、的な感情に飲み込まれそうですwやばい
こんにちは。
アイスが大好きなるんです。
さっきも食べてきました。アイスは年中いつでも食べますね。というか食べないといけませんね。
アイス好きの同志たちはわかってくれるはずです(ぇ
さて、今日の話題。
コメント欄のこと。
私もそうなんですけど、ブログ記事に対するコメントはちょっとしにくいと。
なので、コメントいただいたときはとすごい嬉しいです。
もっと気軽にできるように。
ということでweb拍手でも導入してみようかと。
現状では、私がコメントに対して回答しても見にくいですし。
コメント欄を表示しないと回答されてるか分からないから。
別に特にコメントないけど、拍手だけ、という場合もいけますし。
web拍手回答という更新ネタもゲットだぜ♪
ということでちょっと考えてますw
このブログ自体多くの人の目にさらされてるわけじゃないので、
そんなにないかもしれないですけどw
それではまた~^^ノ
補足
「8000」という数字よりも「8008」や「8080」という数字のほうがキリがいい
という風に前回言いました。
もしかしたら、ですが、誤解があるかもしれないので少し。
私は、「8000」という数字も好きです。これもキリがいいので。
ただ、それよりも少し「8008」や「8080」が好きなだけですw
ここからはいつもどおり、ということで、こんにちは。
相変わらず、るんです。
転職したら「ほたるん」から「るん」にするかもしれません。
その時の気分で決まると思います。
転職、たぶんですが、明後日くらいにはできそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・たぶん・・・・
自身はありません!えっへん!
・・・
・・・・・・
堂々としていれば大丈夫かな、と思っています。
今日は昼にバイトがあるのでそろそろ出かけます。
塾講師(中学生が相手)のバイトをしているので、この入試の時期は忙しいですw
ではまた~。
「8000」という数字よりも「8008」や「8080」という数字のほうがキリがいい
という風に前回言いました。
もしかしたら、ですが、誤解があるかもしれないので少し。
私は、「8000」という数字も好きです。これもキリがいいので。
ただ、それよりも少し「8008」や「8080」が好きなだけですw
ここからはいつもどおり、ということで、こんにちは。
相変わらず、るんです。
転職したら「ほたるん」から「るん」にするかもしれません。
その時の気分で決まると思います。
転職、たぶんですが、明後日くらいにはできそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・たぶん・・・・
自身はありません!えっへん!
・・・
・・・・・・
今日は昼にバイトがあるのでそろそろ出かけます。
塾講師(中学生が相手)のバイトをしているので、この入試の時期は忙しいですw
ではまた~。
こんばんは。
明日は昼間出かけるので、今のうちに更新しておきます。
夜に書くの忘れたくないのでw
とりあえずFFA。
貯金率が70%になりました。あと30%です。
とりあえず2月中に転職できそうです。
最近思ったことですが、やはり心と体は表裏一体だと。
FFAやりこみで、体を心配してたんですが、どうやら覚悟を決めた心に体はついてきてるみたいです。
単に慣れてきてるだけかもしれませんがw
それと、風邪で体が弱ってる友達がすごく弱々しかったです。
普段、毒を吐きあう仲(お互い冗談ですが)なので、
ここぞと思い、追い討ちをかけておきました。もちろん軽い冗談です。
お互い、長い付き合いなので分かってますんで大丈夫です。
体が弱ってると、心にも隙ができるので注意ですねー。
やさしく看病されたら、ころっと逝ってしまうかもしれませんね。
ともあれ、健康一番!病気にならないように!ってことですねw
明日は昼間出かけるので、今のうちに更新しておきます。
夜に書くの忘れたくないのでw
とりあえずFFA。
貯金率が70%になりました。あと30%です。
とりあえず2月中に転職できそうです。
最近思ったことですが、やはり心と体は表裏一体だと。
FFAやりこみで、体を心配してたんですが、どうやら覚悟を決めた心に体はついてきてるみたいです。
単に慣れてきてるだけかもしれませんがw
それと、風邪で体が弱ってる友達がすごく弱々しかったです。
普段、毒を吐きあう仲(お互い冗談ですが)なので、
ここぞと思い、追い討ちをかけておきました。もちろん軽い冗談です。
お互い、長い付き合いなので分かってますんで大丈夫です。
体が弱ってると、心にも隙ができるので注意ですねー。
ともあれ、健康一番!病気にならないように!ってことですねw
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カウンター
プロフィール
HN:
るん
自己紹介:
最近レポートに追い詰められているダメ人間。
最新CM
[09/16 るん]
[09/06 霊]
[08/23 るん]
[08/21 れー]
[08/08 るん]
[07/30 れー]
[07/28 るん]
[07/28 れー]
[07/17 るん]
[07/15 レー]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
軌跡
ブログ開設日 1/30 2009