2011/03/07[メモ]現在休止中。でも今日ちょっと書いたYO
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
ちょっと時間があるんで「 x (エックス)」のお話でもします。
数学において文字はよく「 x 」を使います。なんで「 x 」なのか?
そんな疑問もあると思います。
私は気にしてませんでしたw
誰かがテキトーに決めたんかなー、とか思ってましたしw
中学でしたらよく出てくるのは、
「 x , y , a , b 」ですね。
高校に 入ったら、理系であればたくさん文字を見ます。
「c , t , v ,e , m ,h , z , ω」などなど。
定数として、
「 ε , e 」なんかが出てきたり、
記号としては「∑、∫」なんかも出てきます。
まぁいろいろあるので私は特に気にしてませんでした。
しかし。
この前の授業の中で、なぜ「 x 」を使うのか知ったのです。
というわけで今日のお話は、又聞きです(ぉぃ
一応少しはこの記事書くために知識を補完してますw
はじめにですが皆さん数学は昔どこで発展してたと思いますか?
アラビアです。ヨーロッパよりもそっちのほうがすごかったみたい。
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9
これアラビア数字です。算用数字と呼ばれてるものです。
とりあえず昔のアラビアがすごかったのでいろいろと残ってるのです。
そんで9世紀ごろに「アル=フワーリズミー」という人が数学の本を残してます。
ちなみにですがこの人の名前、「アルゴリズム」の語源と言われてます。
この人が書いた本が、アラビアだけでなく、ラテン語に翻訳されて以後500年にわたって、
ヨーロッパ各地で数学の教科書として使われてたりしたんです。
この人が書いた数学の解法の本ですが、この人オリジナルの考えかどうかはわかりません。
単にこの人の書いた本が、ヨーロッパに伝わっただけかもしれないのです。
んで。
ほんの内容ですが、代数学の始まりみたいなものです。
代数学ってのは簡単にいえば、数字の代わりに文字を使う学問です。
(今は代数学の意味はそんな簡単じゃないですけど、浅い部分を触れるだけでしたらそれで十分です。)
つまり今でいう「 x 」みたいなのを使おう!という内容があるのです。
本な内容はそれ以外にもたくさんありますけど、今はそれだけ。
今風に書くと、
x2+10x+9=48
こんな式の解き方を書いてるの章があります。
今でこそ「x 」ですが昔は「x 」なんてものはありません。
全て文章で書かれてました。
ちなみにこの「 x 」はこの本の中では「もの」と呼ばれてました。
ちなみにアラビア語では
شيئ
シャイ、と発音するみたいです。シャイゥだったりも。
で、このものという言葉を使って書かれていました。
上の例だと、
あるものの平方と、10個のあるものと9をたすと48になる
という具合に。
ええ。長ったらしいったらありません。その後代数学が発展していってxとか出てくるのです。
これの解法とかが書いてます。
今では移項して因数分解して簡単にx=‐13、3と出てきますが、そうもいかずめんどくさいことしてますw
まぁそれが当時の数学上の慣習だったりもして事情はあるのですけど。
まぁそんなことは置いといて、重要なのはここで「もの」としてことです。
先ほど言いましたが、この本はヨーロッパに伝わってます。
そしてスペイン語が関係してます。
さっきのものというのの発音はシャイ(シャイゥ)です。
アルファベットでいう「sch」の発音です。シュ、ですね。
そして、スペイン語で「sch」の発音にあたるのが「x」だったのです。
つまり、スペインでは「 x 」の発音が「シュ」だったのです。
そんでもって「x」が使われるようになったのです。
そんな感じで現在「 x 」が使われてるのです。
「もの」のアラビア語の発音と同じスペイン語の発音→ x
だったわけですね。
他にも授業中に方程式の幾何学的解法も教えてもらいました。
要は平方完成を図形であらわしてみよう、みたいな感じです。
ごめんなさい、さすがにここまで来るとわからない人が出てくるので話はしません。
今日の話ですが、なんだかんだで語源ってのはどこにあるのか知ってみると面白いものです。
へぇ~。
となります。
皆さんもへぇ~、と感心できるようなことをどんどん発見してください。
見つけるとおもしろいですからw
何か時間がぎりぎりなので今日はこの辺でw
もし今日の話で分かりにくいところがあればweb拍手でも送ってください。
気付いたら時間がなくなってるのでちょっと急いで書いたところがありますので。
それじゃお休みー♪
web拍手で文句を送る
ちょっと時間があるんで「 x (エックス)」のお話でもします。
数学において文字はよく「 x 」を使います。なんで「 x 」なのか?
そんな疑問もあると思います。
私は気にしてませんでしたw
誰かがテキトーに決めたんかなー、とか思ってましたしw
中学でしたらよく出てくるのは、
「 x , y , a , b 」ですね。
高校に 入ったら、理系であればたくさん文字を見ます。
「c , t , v ,e , m ,h , z , ω」などなど。
定数として、
「 ε , e 」なんかが出てきたり、
記号としては「∑、∫」なんかも出てきます。
まぁいろいろあるので私は特に気にしてませんでした。
しかし。
この前の授業の中で、なぜ「 x 」を使うのか知ったのです。
というわけで今日のお話は、又聞きです(ぉぃ
一応少しはこの記事書くために知識を補完してますw
はじめにですが皆さん数学は昔どこで発展してたと思いますか?
アラビアです。ヨーロッパよりもそっちのほうがすごかったみたい。
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9
これアラビア数字です。算用数字と呼ばれてるものです。
とりあえず昔のアラビアがすごかったのでいろいろと残ってるのです。
そんで9世紀ごろに「アル=フワーリズミー」という人が数学の本を残してます。
ちなみにですがこの人の名前、「アルゴリズム」の語源と言われてます。
この人が書いた本が、アラビアだけでなく、ラテン語に翻訳されて以後500年にわたって、
ヨーロッパ各地で数学の教科書として使われてたりしたんです。
この人が書いた数学の解法の本ですが、この人オリジナルの考えかどうかはわかりません。
単にこの人の書いた本が、ヨーロッパに伝わっただけかもしれないのです。
んで。
ほんの内容ですが、代数学の始まりみたいなものです。
代数学ってのは簡単にいえば、数字の代わりに文字を使う学問です。
(今は代数学の意味はそんな簡単じゃないですけど、浅い部分を触れるだけでしたらそれで十分です。)
つまり今でいう「 x 」みたいなのを使おう!という内容があるのです。
本な内容はそれ以外にもたくさんありますけど、今はそれだけ。
今風に書くと、
x2+10x+9=48
こんな式の解き方を書いてるの章があります。
今でこそ「x 」ですが昔は「x 」なんてものはありません。
全て文章で書かれてました。
ちなみにこの「 x 」はこの本の中では「もの」と呼ばれてました。
ちなみにアラビア語では
شيئ
シャイ、と発音するみたいです。シャイゥだったりも。
で、このものという言葉を使って書かれていました。
上の例だと、
あるものの平方と、10個のあるものと9をたすと48になる
という具合に。
ええ。長ったらしいったらありません。その後代数学が発展していってxとか出てくるのです。
これの解法とかが書いてます。
今では移項して因数分解して簡単にx=‐13、3と出てきますが、そうもいかずめんどくさいことしてますw
まぁそれが当時の数学上の慣習だったりもして事情はあるのですけど。
まぁそんなことは置いといて、重要なのはここで「もの」としてことです。
先ほど言いましたが、この本はヨーロッパに伝わってます。
そしてスペイン語が関係してます。
さっきのものというのの発音はシャイ(シャイゥ)です。
アルファベットでいう「sch」の発音です。シュ、ですね。
そして、スペイン語で「sch」の発音にあたるのが「x」だったのです。
つまり、スペインでは「 x 」の発音が「シュ」だったのです。
そんでもって「x」が使われるようになったのです。
そんな感じで現在「 x 」が使われてるのです。
「もの」のアラビア語の発音と同じスペイン語の発音→ x
だったわけですね。
他にも授業中に方程式の幾何学的解法も教えてもらいました。
要は平方完成を図形であらわしてみよう、みたいな感じです。
ごめんなさい、さすがにここまで来るとわからない人が出てくるので話はしません。
今日の話ですが、なんだかんだで語源ってのはどこにあるのか知ってみると面白いものです。
へぇ~。
となります。
皆さんもへぇ~、と感心できるようなことをどんどん発見してください。
見つけるとおもしろいですからw
何か時間がぎりぎりなので今日はこの辺でw
もし今日の話で分かりにくいところがあればweb拍手でも送ってください。
気付いたら時間がなくなってるのでちょっと急いで書いたところがありますので。
それじゃお休みー♪
web拍手で文句を送る
PR
こんばんは、るんです。
やっと一週間が終わりましたw
また来週テストあります・・・w
しんどいですね・・・・。
まぁこれも定め。
そう思って来週もテスト受けてきます
今日は短めでw
それではまた明日に~w
今日の日記はみなさんにとって何の内容もないですwww
ではぁっ!
web拍手を送る
やっと一週間が終わりましたw
また来週テストあります・・・w
しんどいですね・・・・。
まぁこれも定め。
そう思って来週もテスト受けてきます
今日は短めでw
それではまた明日に~w
今日の日記はみなさんにとって何の内容もないですwww
ではぁっ!
web拍手を送る
コンバンハ。るんです。
カタカナにしてみるだけでイメージ変わりますよねw
今日は好きなキャラとかについて話してみよーかなと。
好きなキャラと言わずに好きな人だとかそういうのに対して自分の
理想だとか自分にないものを求めてたりだとか単に好みだとか
そういうのがわかったりするから考えてみるのも面白かったりもするw
私がツンデレを好物としているのはすでに皆さんの知るところだw
ツンデレで私が一番好きなキャラは.hack//G.U.の揺光です。
ツンデレと言えば灼眼のシャナのシャナとか出てきますけど、
あれはちょっと私の好みとは違うのです。(何を言ってるんだこいつ
生徒会の一存シリーズに出てくる椎名深夏も好きですね。
生徒会の一存シリーズを読んでない人は読んでみればいいと思います。
バカテスと同様、お勧めしたいものの一つです。
そんな中で私の一番好きなキャラは、プリズムアークのフェルです。
いや、元がエロゲでごめんなさいw
性格は明るい。で、トラブルメーカー。
全部伝えるのは難しいですが、しゃべり方だとかそういうのも好きです。
あんまし語ると長くなるのでこれくらいでやめにしておきますw
最後に。
とあるところでこんな文章を見つけました。
小五ロリと書いて「悟り」
そんな組み合わせもできるのかと久しぶりに感動したっ!(ぉぃ
てな訳でさようならぁー(´Д`)ノ
web拍手を送る
カタカナにしてみるだけでイメージ変わりますよねw
今日は好きなキャラとかについて話してみよーかなと。
好きなキャラと言わずに好きな人だとかそういうのに対して自分の
理想だとか自分にないものを求めてたりだとか単に好みだとか
そういうのがわかったりするから考えてみるのも面白かったりもするw
私がツンデレを好物としているのはすでに皆さんの知るところだw
ツンデレで私が一番好きなキャラは.hack//G.U.の揺光です。
ツンデレと言えば灼眼のシャナのシャナとか出てきますけど、
あれはちょっと私の好みとは違うのです。(何を言ってるんだこいつ
生徒会の一存シリーズに出てくる椎名深夏も好きですね。
生徒会の一存シリーズを読んでない人は読んでみればいいと思います。
バカテスと同様、お勧めしたいものの一つです。
そんな中で私の一番好きなキャラは、プリズムアークのフェルです。
いや、元がエロゲでごめんなさいw
性格は明るい。で、トラブルメーカー。
全部伝えるのは難しいですが、しゃべり方だとかそういうのも好きです。
あんまし語ると長くなるのでこれくらいでやめにしておきますw
最後に。
とあるところでこんな文章を見つけました。
小五ロリと書いて「悟り」
そんな組み合わせもできるのかと久しぶりに感動したっ!(ぉぃ
てな訳でさようならぁー(´Д`)ノ
web拍手を送る
こんばんは。いつもお騒がせしているるんだ。
ななな、なんと今日でもう5月が終わりなのだ。
早いですね・・・・w
そしてこのブログは書き始めてからもう4ヶ月経っているのです。
4ヶ月もよく続いたなぁ・・・・私。
なんやかんやで4ヶ月連続更新。
今のところ連続更新は途切れてないのでこの調子でいきたいなーと思います。
今週は中間テストやらなんやらで結構忙しくなりそうです。
FFAのほうにもちょろちょろインしてお金ためないといけませんねw
貯金ペースはすごい遅いですw 最近FFA以外のことばっかりやってるw
転職ラッシュが終わって私よりレベルが低い人が多々いるから、戦闘で負けてしまう確率がある。
ということで戦闘は控えるぜっ! と、いういい訳をつけておきましょうw
なんやかんやで最終的にはFFAに戻ってくるとは思いますw
まぁそういうことで!
さよなら。さよなら。さよなら。
web拍手を送る
ななな、なんと今日でもう5月が終わりなのだ。
早いですね・・・・w
そしてこのブログは書き始めてからもう4ヶ月経っているのです。
4ヶ月もよく続いたなぁ・・・・私。
なんやかんやで4ヶ月連続更新。
今のところ連続更新は途切れてないのでこの調子でいきたいなーと思います。
今週は中間テストやらなんやらで結構忙しくなりそうです。
FFAのほうにもちょろちょろインしてお金ためないといけませんねw
貯金ペースはすごい遅いですw 最近FFA以外のことばっかりやってるw
転職ラッシュが終わって私よりレベルが低い人が多々いるから、戦闘で負けてしまう確率がある。
ということで戦闘は控えるぜっ! と、いういい訳をつけておきましょうw
なんやかんやで最終的にはFFAに戻ってくるとは思いますw
まぁそういうことで!
さよなら。さよなら。さよなら。
web拍手を送る
こんばんは。るんです。
私の部屋に今日あるものが追加されました。
そう!
せーん!ぷー!きぃー!
はっはっは!
これで私の部屋が少し涼しくなるわっ!w
そういうことで今日はささやかな報告をもって終わりにしますw
昨日長かったので今日は短めw
そんじゃまたっ!
web拍手を送る
私の部屋に今日あるものが追加されました。
そう!
せーん!ぷー!きぃー!
はっはっは!
これで私の部屋が少し涼しくなるわっ!w
そういうことで今日はささやかな報告をもって終わりにしますw
昨日長かったので今日は短めw
そんじゃまたっ!
web拍手を送る
こんばんは、るんです。
まだこんにちはのほうがいいかもしれないくらい明るいです。
随分と昼が長くなってきました。
あと今日は少し涼しめだったので快適に過ごしております。
本日から再開だった授業ですが、一限がさっそく休講でした。
ということで今日は授業一つ受けるだけに大学へ行きました。
出ておかないとやヴぁい授業なのでサボるわけにもいかず頑張ってきました。
授業中に先生から聞いた話だと補講があるそうです。
1週間も休みだったのでその補講があるのです。土曜日に。
くっ!なんてひどいんだ!
どうせなら夏休みを削ってほしかった!w ←夏休みにすることが特にない人だからorz
どうやら6月13日の土曜日が月曜日の補講らしいです。
次の6月20日は火曜日の補講、という具合に土曜日に順番に入っていくみたいです。
1週間に6日授業とか小学校以来ですね。
土曜日の午前中授業。ずいぶん懐かしいですw
でもあの時の午後から遊べる!というささやかな楽しみはなさそうですw
さてさて。話は変わりますが。
アイス。
今日は食べれませんでした。
ちょっと宿題が順調にいかずもがいてました。そう。さっきのやヴぁい授業のです。
一応カテゴリ作っときました。
アイスネタで更新があるとそっちのほうに入れようと思います。
それではまた。よい夜を。
web拍手を送る
まだこんにちはのほうがいいかもしれないくらい明るいです。
随分と昼が長くなってきました。
あと今日は少し涼しめだったので快適に過ごしております。
本日から再開だった授業ですが、一限がさっそく休講でした。
ということで今日は授業一つ受けるだけに大学へ行きました。
出ておかないとやヴぁい授業なのでサボるわけにもいかず頑張ってきました。
授業中に先生から聞いた話だと補講があるそうです。
1週間も休みだったのでその補講があるのです。土曜日に。
くっ!なんてひどいんだ!
どうせなら夏休みを削ってほしかった!w ←夏休みにすることが特にない人だからorz
どうやら6月13日の土曜日が月曜日の補講らしいです。
次の6月20日は火曜日の補講、という具合に土曜日に順番に入っていくみたいです。
1週間に6日授業とか小学校以来ですね。
土曜日の午前中授業。ずいぶん懐かしいですw
でもあの時の午後から遊べる!というささやかな楽しみはなさそうですw
さてさて。話は変わりますが。
アイス。
今日は食べれませんでした。
ちょっと宿題が順調にいかずもがいてました。そう。さっきのやヴぁい授業のです。
一応カテゴリ作っときました。
アイスネタで更新があるとそっちのほうに入れようと思います。
それではまた。よい夜を。
web拍手を送る
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カウンター
プロフィール
HN:
るん
自己紹介:
最近レポートに追い詰められているダメ人間。
最新CM
[09/16 るん]
[09/06 霊]
[08/23 るん]
[08/21 れー]
[08/08 るん]
[07/30 れー]
[07/28 るん]
[07/28 れー]
[07/17 るん]
[07/15 レー]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
軌跡
ブログ開設日 1/30 2009